東京五輪のチケット受付開始!!アクセス集中でつながりにくい状態に
5月9日午前10時から受付が始まった、2020年東京五輪のチケット販売の抽選申し込み。
チケットを求めるアクセスが集中するあまり、午後12時時点でも公式販売サイトとコールセンターにつながりにくい状態が続いています。
公式販売サイトには、大量のアクセスによるシステム障害が起こらないように、あらかじめ大容量サーバーが取り入れられています。コールセンターにも電話が数十台用意されていて、アクセス集中の対策は万全だったのですが……。
アクセスが集中した場合、通常ならば公式販売サイトからチケット購入ページに入るときに『ウェイティングルーム(待合室)』というページに自動誘導する仕組みになっています。
しかし、そこに到達することはなく、『サイトが大変混雑しております』と画面上に表示され、サイトのページが進まない状態に。『しばらくお待ちください』という画面が長く続くことや、手続きの最中に『お探しのページは存在しません』とエラーが表示されることもあるようです。
ツイッター上では『画面が止まって先に進まない』『ログインができない』といった苦情の投稿が次いています。
大会組織委員会は「ユーザーIDのログインでアクセスが集中しているのが原因。システム障害ではない」とコメント。
チケット購入に必要なID登録者数は8日時点で約295万人。
目標とした2012年ロンドン大会の約200万人を上回る加熱した人気が、つながりにくい状態を作り出したとみられています。
申込の順番は当選確率に影響はありません。
締切日の28日までに申し込めば、公平に抽選されます。
先着順ではないので、急がずに時間を置いてアクセスするようにしましょう。
なお、チケットの抽選発表は6月20日となっています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。