ご存知でしたか!?東京五輪のチケットは3種類あることを

東京五輪・パラリンピックのチケットは3種類。それぞれのチケットについて詳しく紹介していきます。
当然のことですが、どのチケットも競技会場への入場時に必要なもの。必ずご持参ください。競技会場で来場者の本人確認を行うことがあるので、ご来場時には名前の分かる身分証明書をお忘れなく。本人確認ができないときには、入場をお断りすることもあります。

もくじ

一般チケット

一般チケットとは、競技観戦に必要な通常のチケットのこと。購入できるのは日本国内在住の方々。
開閉会式を含む全競技セッションが対象となります。2019年5月9日(木)10:00から抽選申込が開始されます。

一般チケットの料金は、大人・子ども・幼児(席有)一律同額です。
競技開催日時点で2歳未満の幼児は、チケット保有者1名について1名までは無料。その場合、チケットは不要ですが、席のご用意はありません。2歳未満の幼児が2名以上の場合は、超過した幼児分のチケットが必要となります。立見の会場でも同様です。

車いすユーザーチケット/同伴者チケット

車いすユーザーチケット/同伴者チケットは、車いすユーザーおよびご同伴者が一緒に観戦できるチケットです。
対象となるは、開閉会式を含むすべての競技セッション。車いすユーザーと同伴者のチケット料金は、同じ価格となります。

チケットの抽選申込開始は、2019年5月9日(木)10:00から。
車いすユーザーチケット1枚につき、同伴者チケット1枚の申込が可能です。
車いす席と同伴者席は隣接しています。会場が立見席のみのときは、同伴者は車いす席エリア内で立見観戦となる場合があります。
一般席のエリア内ではなく、車いす席エリアにおける観戦になります。競技会場によっては、座席位置が指定されることも。

申込上限枚数内であれば同伴者チケットに加えて、一般チケットの同時申込が可能です。
ただし、一般席は車いす席と離れた場所になります。

東京2020みんなで応援チケット

東京2020みんなで応援チケットは、12歳以下の子ども・60歳以上のシニア・障がい者などを1名以上含む家族やグループ向けのチケットとなります。

チケットの抽選申込開始は、2019年5月9日(木)10:00から。チケットの申込枚数は、2枚以上。
開閉会式、予選セッションを中心とした全競技が対象。チケットの価格は1枚2,020円(税込)。競技会場の最下位席種エリアでの観戦になります。

東京2020みんなで応援チケットをご希望の車いすユーザーは、上限枚数の範囲内ならば1枚につき同伴者チケット1枚を申込むことができます。

開閉会式で、東京2020みんなで応援チケットを購入されたグループの方々は、ご来場者全員の本人確認を行った後に、グループ全員での入場となります。詳細につきましては、開催日までにご購入者様が登録されたメールアドレス宛にお知らせします。

東京2020みんなで応援チケットの対象となる年齢は、競技開催日時点です。
予定枚数に達した時点で販売は終了します。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。